三次元測定機 / 半導体製造装置 / 検査分析機器 /
プレス機械 / 各種産業機械


振動対策、
騒音対策地震対策

一貫したソリューション
により困りごとを解決いたします

振動調査、測定、分析を行い、お客様のニーズに合った、最適な振動、騒音対策をご提案いたします

防振・除振

振動レベル測定(公害・作業者管理区分)

振動対策を実施するには、発生する振動の特性や大きさを正確に解析し、最適な防振装置を選定することが重要です。 弊社では、一般産業機器から大型プレス、精密機器に至るまで、豊富な経験と蓄積されたデータ・ノウハウを活かし、工場内の作業環境改善や公害対策に関する調査、測定・解析、設計、製作、施工、効果確認までを一貫したシステム体制でご提供いたします。


振動測定ページはこちら

居住性能評価

居住性評価規準は、日本建築学会環境基準「AIJES-V0001-2018 建築物の振動に関する居住性能評価規準・同解説」に基づいて定められています。 人の動作、設備機器、交通、風などによって生じる振動を対象とし、定められた基準を満たしているかどうかを振動測定・解析によって検証し、最適な振動対策をご提案いたします。


振動測定ページはこちら

微振動測定

精密装置(嫌振装置)が影響を受ける微細な振動から、インフラ設備や歩行・走行による環境振動まで、幅広い対象に対して振動調査および振動測定を実施することが可能です。 その測定結果に基づき、最適な振動対策をご提案いたします。


微振動測定ページはこちら

振動伝達調査

現地調査を通じて、振動の発生源、伝達経路、および振動の影響を受ける箇所を特定し、振動の伝播状況を調査いたします。 振動の伝達特性を測定・解析したうえで、最適な対策をご提案いたします。


微振動測定ページはこちら

防振シミュレーション

各種振動測定結果(暗振動、振動源加振力、敷地境界線など)をもとに、シミュレーションを実施いたします。​ 弊社では防振部材としてゴム材、コイルばね、空気ばねのラインナップを取り揃えており、周波数分析に基づいて目標値に適した防振部材を選定いたします。

除振シミュレーション

各種振動測定結果(暗振動および外乱)をもとに、精密装置(嫌振装置)の振動閾値に基づいてVC曲線による評価を行います。 パッシブ除振装置およびアクティブ除振装置を用いたシミュレーションを実施し、精密機器の導入可否についてご提案いたします。

防音

騒音測定

プレス機械や工作機械などの産業機械から発生する騒音は、騒音障害防止のためのガイドラインにより低減が義務付けられています。 対象機械の騒音測定を実施することで、騒音源の周波数帯を特定し、最適な防音対策をご提案いたします。


騒音測定ページはこちら

防音シミュレーション

各種騒音測定結果(暗騒音、機械騒音、敷地境界線での騒音状況など)をもとに、シミュレーションを実施いたします。​ シミュレーション結果に基づき、最適な防音パネルを選定してご提案いたします。弊社では、50mm、80mmパネルをラインナップしており、周波数分析に基づいて、目標値に適した防音パネルを選定いたします。

免震・制振

免震シミュレーション

地震波に基づく応答シミュレーションを実施し、最適な免震装置の設計を行います。 気象庁や防災科学技術研究所による観測波を用いたシミュレーションはもちろん、模擬波などの人工波についても、時刻歴データをご提供いただければシミュレーションが可能です。